(主催:糸島市・福岡県)いとしま多文化共生アートツアー

〇 福岡県と糸島市で構成する糸島地域広域連携プロジェクト推進会議は、近年、外国人住民の方が増えていることから、日本人と外国人がお互いのことを理解し、ともに快適に暮らしていける多文化共生のまちづくりを目指して、多文化共生イベントを実施しています。
今回第3弾として3月5日に「いとしま多文化共生アートツアー」を開催します。

〇 今回初めて西南学院大学の学生に企画・運営協力をいただき、当日は「やさしい日本語」(※)を紹介する講座のほか、フォトコンテストやオリジナルパズルづくりによる交流会を実施します。
 
〇 糸島市に在住又は通勤、通学している方を対象に参加者を募集しますので、外国人の方と親しくなりたい日本人の方、日本人と交流してみたい外国人の方などお気軽にご参加ください。
 
※ 「やさしい日本語」は、普段使っている日本語を外国人や子どもにも分かるように簡単な言葉に言い換えたものです。外国人住民の多くは、英語よりもやさしい日本語を使う機会が多く、お互いにわかりやすい有効なコミュニケーション手段として注目されています。
 
1 開催日時
令和5年3月5日(日) 14時00分から17時35分
 

2 集合場所
13時30分までに糸島市役所第2駐車場(糸島市前原西1丁目1-1)
または13時50分までに交流プラザ志摩館別館2階大会議室(糸島市志摩初30)にお越しください。

 
※糸島市役所に集合された方はバスで講座会場(交流プラザ志摩館)へ移動します。

 
3 参加対象
糸島市に在住又は通勤、通学している人
定員30名 ※最少催行人員20名

 
4 参加費  無料
 
5 申込方法及び申込期限
 
2月22日(水)までに
下記URL、糸島市のホームページをご確認の上、お申し込みください。
 

https://www.city.itoshima.lg.jp/s006/010/010/030/030/20230127170321.html

 
【主催】糸島地域広域連携プロジェクト推進会議(糸島市・福岡県)
 
202335-2
202335-1

2023年2月8日 | カテゴリー : 新着情報 | 投稿者 : staff

国際協力事業-古切手-Old stamp

– 9月21日 –

会員の皆様をはじめ、地域の皆様からお預かりした
古切手(使用済み切手)を-千葉県ユニセフ協会様へ郵送いたしました。

また、古切手の周辺カットボランティアの皆様
ご協力ありがとうございました!

**********************************

千葉県ユニセフ協会機関誌「ともだち 第54号」裏表紙の
「外貨・使用済み切手・未使用切手/はがき」の項目に
協力者として糸島市国際交流協会が紹介されました。※黄色いマーカー部分

使用済み切手紹介ページは、下記の画像をクリックし、拡大してご確認ください。

tomodachi25

 

 

 

 

 

※ 全てのページをご覧になりたい場合は、千葉県ユニセフ協会の下記のURLをクリックしてください。
→ 千葉県ユニセフ協会機関誌「ともだち」

 

千葉県ユニセフ協会 ホームページ
https://www.unicef-chiba.jp/

「使用済み切手ご協力のみなさまへ」お願い(PDF)

 

年末年始の閉所日のご案内

平素は格別のお引き立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
当協会のお盆期間の閉所日についてご案内いたします。

誠に勝手ではございますが、下記の通り事務局を閉所させていただきますので、
何卒宜しくお願い申し上げます。

2022年12月29日(木) 〜 2023年1月10日(水)

期間中は大変ご不便おかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

2022年12月10日 | カテゴリー : 新着情報 | 投稿者 : staff

古切手 – Old stamp

 

12月22日
会員の皆様をはじめ、地域の皆様からお預かりした
古切手を-千葉県ユニセフ協会様へ郵送いたしました。

※コロナ禍の影響を受け、これまで送付していた協力機関が受付を終了しました。
そのため、送付先を変更することになり、古切手を集める際の仕様が変わりました。
下記の「使用済み切手ご協力のみなさまへ」お願いをご確認の上、古切手の
ご提供をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

古切手をご提供くださった皆様、切手のカットをお手伝いくださった皆様
ご協力ありがとうございました。

古切手の送付先
千葉県ユニセフ協会 ホームページ
https://www.unicef-chiba.jp/

「使用済み切手ご協力のみなさまへ」お願い(PDF)

————————————————–

9月22日
会員の皆様をはじめ、地域の皆様からお預かりした
古切手を-千葉県ユニセフ協会様へ郵送いたしました。
ご協力ありがとうございました。

千葉県ユニセフ協会 ホームページ
https://www.unicef-chiba.jp/

「使用済み切手ご協力のみなさまへ」お願い(PDF)

古切手 他 -Old stamp ,Others

2021年3月11日に郵送した古切手等が
下記の通り受理され、お礼状をいただきました。
協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

・古切手:590g
・未使用切手
・書き損じハガキ:22枚

international-cooperration-project-20210522

window No.34

画像をクリックすると拡大します。
Click on a small image to see a larger version

●表紙 ●Front cover
windowno34-p1-j  windowno34-p1-e
●糸島市と近郊にお住いの外国人を紹介します  ●Introducing international people who live in Ithoshima city or nearby
 「江 佳蒨(チャン チヤチェン)さん」  “Ms. Chiang Chia-Chien”
 
 ●事業所紹介と桜の苗木植樹 ●Introduction of office
& Sapling planting of cherry blossoms
●裏表紙
windowno34-p4-j windowno34-p4-e

window No.33

画像をクリックすると拡大します。
Click on a small image to see a larger version

●日本語 ●English
windowNo.33-j  windowNo.33-e