世界の料理教室を開催します!


浙江省出身の韓さんに中国の家庭料理をおしえてもらいます。
ぜひ一緒につくってみましょう!
日 時:2025年7月19日(土曜日) 
   午前10時から午後2時30分 (受付は9時30分から)
場 所:健康福祉センターあごら 調理実習室
定 員:40人(定員になったら募集を締め切ります)締め切り:7月10日(木)
参加費:会員・中学生・外国人…500円
    会員以外(高校生以上)…1,000円
    小学生以下無料(保護者同伴)
持ってくるもの:エプロン、バンダナ、マスク
応募方法:FAXまたはメールで、氏名、電話番号、料金区分をお知らせください




申し込み先 糸島市国際交流協会
FAX:092-332-9166  メール:window-kokusai@globe.ocn.ne.jp









2020.2.8-国際交流サロン 世界の料理教室 ”ロシア料理”

大変恐れ入りますが、このイベントは定員に達したため、
受付を終了したしました。
またの機会に、お申し込みいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
******************************************************

国際交流サロン 世界の料理教室
” ロシア料理 ”
ボルシチ&プロフ

日にち:令和2年2月8日土曜日
時 間:9時30分受付 10時開始 14時30分終了予定
場 所:糸島市健康福祉センター あごら 2F 調理実習室
参加費:会員・外国人・中学生 800円
会員外 1000円(高校生以上)
定 員:42名 ※定員になり次第締め切ります。
※メールまたは、ファックスでの申し込みが必要です。

お申込み:
Email:window-kokusai@globe.ocn.ne.jp
FAX:092-332-9166
糸島市国際交流協会 事務局

*****************************************
International Exchange Salon
-International Cooking Class
”Russian cuisine ”
-Borscht & Plov-

Speaking of Russia is Borscht!
Let’s go for the cooking class!!

>Date:February 8th 2020,(Saturday)
9:30 am~14:30pm
>Place : Itoshima Health and Welfare Center “Agora cooking room”
Adress:1-22-1 Uruu, Itoshima City
>>>15 minutes walk from JR Hatae Station
>Participation fee : Non-Japanese / 800 yen
>Capacity of 42
>>>The application will be closed as soon as the number of participants reaches the limit

>Reservation required (via fax or email )
Fax number : 092-332-9166
Email : window-kokusai@globe.ocn.ne.jp
Itoshima City International Exchange Association

2019年2月9日世界の料理教室-ミャンマーカレー

このイベントは終了しました。

今年度の「世界の料理教室」は、6月のカレービュッフェで出店いただいた
モーモーアウンさんをお招きして【ミャンマーカレー】を予定しています♪
本当にとっても美味しくて、今から楽しみです(^^♪
お申込みお待ちしております。

「国際交流サロン 世界の料理教室 ミャンマーカレー」

★日程:2019年2月9日(土)
★場所:糸島市健康福祉センター「あごら」
(糸島市潤1-22-1 ※波多江駅から徒歩15分)
★講師:モーモーアウン氏
★参加費:会員・外国人/500円 会員外/800円
★定員:50名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
★申込先:糸島市国際交流会
※ファックス または、Eメールでの申し込みが必要です。
Fax : 092-332-9166
Email : window-kokusai@globe.ocn.ne.jp

*****************************************
International Exchange Salon
-International Cooking Class ”Myanmar Curry”

We are going to held The International Exchange salon International cuisine cooking class”Myanmar Curry”.

Lecturer is Mrs.Moe Moe Aung. she cooked the same Myanmar Curry at the our Curry Buffet on June 23.

It tastes very nice!!
We are really looking forward to the Myanmar Curry!
Let’s go for the cooking class!!

>Date:February 9 th, Saturday
9:30 am~14:00 pm
>Place : Itoshima Health and Welfare Center “Agora cooking room”
Adress:1-22-1 Uruu, Itoshima City
>>>15 minutes walk from JR Hatae Station
>Participation fee : International People 500 yen
>Capacity of 50
>>>The application will be closed as soon as the number of participants reach the limit

>Reservation required (via fax or email )
Fax number : 092-332-9166
Email : window-kokusai@globe.ocn.ne.jp
Itoshima City International Exchange Association

DSC_0093

(報告)国際交流サロン「糸島料理」そうめんちり

2月17日(土)国際交流サロン「世界の料理教室」を開催しました。
53名の参加者のうち大半が男性で大盛況でした。

講師の日髙さんは、協会の会員で地域交流部会に所属し、
日頃から市民と会員間の交流に関わっていただいています。

今回の講師をお願いする際も「そうめんちりは、糸島の家庭料理で各家庭の味があって、
本当はレシピなんて、あってないようなものだから、はずがしいワ」
と照れながらも快く引き受けて下さいました。

参加者の皆さんからの声

    • 昔懐かしの田舎の味を思い出しました。
      今度自分で作って家族に味わってもらいます。(一般)
    • 自分流とは、また別の味で良かったです。
      今日は、子ども達とも一緒にできて良かったです。(会員)
    • 初めて参加しましたが、皆さん気さくで楽しかったです。
      もっといろんな国からの人がいるかと思っていたので、そこは意外でした。(一般)


※市民・会員間交流としては、男性、女性、お子様連れ、
 皆様に楽しんでいただけたようですが…
 外国出身の方の参加が残念なことに、
 今回は糸島で働くベトナム人3名のみでした。
 もっと、地域在住の外国出身の方にもご参加いただけるように、
 魅力ある国際交流協会にしたいといと思います。(事務局)




 

 

国際交流サロン「世界の料理教室」

このイベントは終了しました。

国際交流サロン「世界の料理教室 -糸島料理-」

・そうめんちり・おにぎり

※「そうめんちり」は、糸島の郷土料理です。すき焼き風に味をつけて、そうめん、鶏肉、豆腐、白菜などを加えたスープたっぷりの鍋料理です。

★日にち:2月17日(土)9:30受付
★参加費:会員 300 円/ 会員外500 円
※小学生一律200円
★場所: 糸島市健康福祉センター 『あごら 調理室』
(住所:糸島市潤1-22-1)
※波多江駅から徒歩15分

★定員:40 名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

★参加申込:Fax またはE-Mailにてお申し込みください。
― 締切2月10日(土)―


申込先:糸島市国際交流協会

Fax : 092-332-9166 / Email : window-kokusai@globe.ocn.ne.jp

 

————————–————————–
International Exchange Salon
-International Cooking Class-

“Itoshima local cuisine”

Menu
〇 Somen Chiri 〇 Rice ball

※ “Somen chiri” is a local cuisine of Itoshima.
“Chiri” is a Japanese stew. “Somen Chiri” is a Sukiyaki flavored Japanese stew with “Somen”,”Chicken”, Tofu,Chinese cabbage and others.

Lecturer: Ms.Yumiko Hidaka(Native Itoshima)

★Date:  February 17 th, Saturday
9:30 am~14:00 pm
★Participation fee : Member 300 yen / Non-member 500 yen
※ Children under elementary school age are 200 yen.
★Place : Itoshima Health and Welfare Center “Agora cooking room”
(Adress:1-22-1 Uruu, Itoshima City)
※ 15 minutes walk from JR Hatae Station
★Capacity of 40
※ The application will be closed as soon as the number of participants reach the limit
★Reservation required (via fax or email below by Feb 10 th)
★Fax number : 092-332-9166
Email : window-kokusai@globe.ocn.ne.jp
Itoshima City International Exchange Association

(報告)国際交流サロン「世界の料理教室」-International cooking class-

国際交流サロン「世界の料理教室」

2017年2月25日(土)
糸島市社健康福祉センター「あごら」にて開催しました
「台湾料理教室」が無事に終了しました。

大勢の皆様にご参加をいただき、行き届かない点が多い中
ご参加の皆様のご協力で和気あいあいと賑わい、子ども達も大活躍でした。

ご参加の皆様、本当にありがとうございました!



 

国際交流サロン「世界の料理教室」-台湾料理-

※このイベントは、定員に達しましたので、
募集を締め切らせていただきました。

国際交流サロン -世界の料理教室-

台 湾 料 理

p1020907

2015年度 インドネシア料理教室



講師:善村 夢子氏 (台湾出身)

★日にち:  2月25日(土) 受付9:30~
〇開始時間10:00 〇終了予定14:00

★参加費:会員 500 円 / 会員外 800 円
※小学生一律 200円.

★場所: 糸島市健康福祉センター 『あごら 調理室』
(住所:糸島市潤1-22-1 / 電話:092-324-1660)※波多江駅から徒歩15分

★定員:40 名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

★参加申込:Fax またはE-Mailにてお申し込みください。― 締切 2月18日(土)―

Fax : 092-332-9166 / Email : window-kokusai@globe.ocn.ne.jp
糸島市国際交流協会 事務局

申込み用紙ダウンロードはこちら➡ 申込み用紙

menu
  1. 滷肉飯(ルーローファン)(煮込み豚肉かけ飯)
  2. 酸辣湯(サンラータン)(酸っぱ辛い中華スープ)
  3. 清蒸魚(チンジェユイ)(魚の中華蒸し)
  4. 銀耳蓮子湯(インアレンツタン)(薬膳デザート)
※材料の都合により変更になる場合があります。

 

**The application was closed  to reach  the number of participants the limit.

p1020940

13th Feb ,2016 Indonesian Cooking Class



International Exchange Salon
-International Cooking Class-

“Taiwanese cuisine”

Lecturer: Ms.Yumeko Yoshimura(She is from Taiwan)

★Date:  February 25 th, Saturday
9:30 a.m~14:00 p.m

★Participation fee : Member 500 yen / Non-member 800 yen
>>Children under elementary school age are 200 yen.

★Place : Itoshima Health and Welfare Center “Agora cooking room”
(Adress:1-22-1 Uruu, Itoshima City / Phone:092-324-1660)
>>15 minutes walk from JR Hatae Station

★Capacity of 40
>>The application will be closed as soon as the number of participants reach the limit

★Reservation required (via fax or email below by Feb 18 th)

★Fax number : 092-332-9166   Email : window-kokusai@globe.ocn.ne.jp

application download ➡ application file

menu
  1. 滷肉飯(ru-ro-fan)  minced pork rice
  2. 酸辣湯(san ra-tan) hot and sour soup
  3. 清蒸魚(chin zen yui)  Chinese steamed fish
  4. 銀耳蓮子湯(in ya ren tu tan)  Health food dessert
※ Menu may be changed for the cooking material reason

2015年度 世界の料理教室 -インドネシア料理-

2月13日(土)
「2015年度 世界の料理教室 -インドネシア料理-」が開催されました。

雨がぱらつく中ご参加くださった皆様ありがとうございました!!

インドネシアの家庭料理は本当にヘルシーでとても美味しかったです♪
講師の高嵜ポニラさんが日本でも作れるように工夫して下さったので、
早速、家庭でも作りたいと思いました!!

 

★アヤム バラド/Ayam Balado/

 トマトとスパイスを染み込ませたチキン
⇒It is Chicken that is impregnated with tomato and spices.P1020966 (300x225)

★テンペ ピーナッツ ドレッシング サラダ
/Tempe Saus Kacang salad/

 大豆を発酵させて作ったテンペとピーナッツドレッシングサラダ
⇒Tempe peanut dressing salad.

★デザート/Dessert/

 黒砂糖餡入り芋団子
⇒Brown sugar bean paste-filled potato dumplings.

2015年度「世界の料理教室」-インドネシア料理-

このイベントは終了しました。

「世界の料理教室」を開催します♪

“The cooking class of the world” 🙂 
  • 今回は ”インドネシア料理” の予定です。(*^-^*)
  • This time, it is the Indonesian cuisine. 😀
~ レシピ - Recipe – ~ ※材料等の都合により変更になる場合があります。

★アヤム バラド/Ayam Balado/

 トマトとスパイスを染み込ませたチキン
⇒It is Chicken that is impregnated with tomato and spices.DSC_0094 (300x200)

★テンペ ピーナッツ ドレッシング サラダ
/Tempe Saus Kacang salad/

 大豆を発酵させて作ったテンペとピーナッツドレッシングサラダ
⇒Tempe peanut dressing salad.

★デザート/Dessert/

 黒砂糖餡入り芋団子
⇒Brown sugar bean paste-filled potato dumplings.

———————————————————————————————

日にち:2016年2月13日(土曜日)

場  所:糸島市健康福祉センター「あごら調理実習室」

参 加 費:会員300円 / 会員外500円

定  員:40名

————————————————————————————————————————

お申し込み受付 

Tel / Fax:092-332-9166
E-mail:window-kokusai@globe.ocn.ne.jp
  • Date: Saturday, February 13th, 2016
  • Place: Itoshima Health and Welfare Center “Agora cooking lab”
  • Participation Fee: Member ¥ 300 / non-members ¥ 500
  • Seating capacity for 40 
  • Please apply by e-mail those who join us hope. E-mail:window-kokusai@globe.ocn.ne.jp

日本の郷土料理教室を開催しました。Itoshima`s Soul Foods

世界の料理教室を 2月8日に開催しました.   みなさん 寒い中、ご参加ありがとうございます。

外国からは中国 、ベトナム、インドネシア、フィリピンからの参加がありました。

家にある材料、調味料を使い、見た目もきれいで 味付けも美味しい糸島のソウルフードを あぐりクラブの婦人部の方々に教えて頂きました。料理の背景や 家庭でその料理がどのような場面で 出されるのか教えて頂きました。ありがとうございます。

料理を通じて 国籍も違う、年齢も違う様々な人と出会えて 楽しい1日でした。

 The world wide cooking lecture was held on Feb 8th. I appreciate everyone who participated despite the cold, windy weather. People from various countries participated such as China, Vietnam, Indonesia and the Phillippines.   

 The women`s division of Aguri Club taught us how to cook Itoshima`s soul foods that is aesthetically pretty and has a great taste.   This food can be cooked using ingredients and spices that are found in the average home. We learned about its history and as to what type of gatherings it is prepared for.   

 I appreciate the attendance of everyone involved !!!

↓ 2015年 糸島料理教室

P1020149 P1020125 P1020089

↖おにぎりって見た目は作るの簡単そうだけど作ってみたら、三角にするの難しい!!!

CIMG6196P1020133CIMG6201

↖型押し寿司です。お祝い時に作られます。こんなお寿司初めて見たよ。回転ずしには無いよ 色がきれいですね!

CIMG6167P1020107P1020114P1020137DSCN5622

↖そうめんちり に 挑戦。最初に器に入れるそうめんを まるめてます。出汁の味はいかがかな?ちょっと味見。このそうめんの上に 沢山の具材の入ったスープをかけていただきます!!  It`s yummy !!!

CIMG6145CIMG6168P1020130

↖紅白なます。大根とにんじんの色がきれいですね。 手を切らないように気を付けて

P1020095CIMG6155

↖博多の味 がめ煮。また食べた~い。あったまる~